Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
初期の頃の曲ですね。「ペーパー・ドール」と「マンデー・ブルー」をアルバム「ゴー・ア・ヘッド」で最初に聴いたときスローでメローなメロディと分厚くアレンジされたサウンドに衝撃を受けました。1978年発表とは思えない程新鮮。
12 cosmoさん今でも全然古さを感じさせない曲ですよね! ゴー・ア・ヘッドといえばBomberを昔バンドでやった事を思い出します。この頃のアルバムは今でもよく聞くんですよね~(^^♪
Go Ahead! 聴きこめば聴きこむほど本当に素晴らしいアルバムですが、中でもこのMonday Blue がとっても好きで今でも時々聴いております。御大はライブではやらないので昔KOSHA BANDのこの曲を聴きに行きました。この曲をこんなに素晴らしく演奏できるなんて羨ましい限りです。
なんだか、お洒落なテンポ今回は、バックコーラス付ですか(*^^*)山下達郎といえば、透明感のある声そして、ファルセットですね大人な雰囲気漂うseaboさんのファルセットも素敵です(*UU人)
アンちゃんコーラス隊のみなさまは2日前にめでたく巣立って行きましたよ今はゆっくり睡眠できますが少し寂しくもありますこの曲はファルセットが肝ですね~ そして優しく歌い上げないといけないのですがなかなか難しいです
初期の頃の曲ですね。
「ペーパー・ドール」と「マンデー・ブルー」をアルバム「ゴー・ア・ヘッド」で最初に聴いたときスローでメローなメロディと分厚くアレンジされたサウンドに衝撃を受けました。1978年発表とは思えない程新鮮。
12 cosmoさん
今でも全然古さを感じさせない曲ですよね! ゴー・ア・ヘッドといえばBomberを昔バンドでやった事を思い出します。この頃のアルバムは今でもよく聞くんですよね~(^^♪
Go Ahead! 聴きこめば聴きこむほど本当に素晴らしいアルバムですが、中でもこのMonday Blue がとっても好きで今でも時々聴いております。御大はライブではやらないので昔KOSHA BANDのこの曲を聴きに行きました。この曲をこんなに素晴らしく演奏できるなんて羨ましい限りです。
なんだか、お洒落なテンポ
今回は、バックコーラス付ですか(*^^*)
山下達郎といえば、透明感のある声
そして、ファルセットですね
大人な雰囲気漂うseaboさんのファルセットも素敵です(*UU人)
アンちゃん
コーラス隊のみなさまは2日前にめでたく巣立って行きましたよ
今はゆっくり睡眠できますが少し寂しくもあります
この曲はファルセットが肝ですね~ そして優しく歌い上げないといけないのですがなかなか難しいです